施設基準(病院)
国分脳神経外科病院 届出一覧
令和5年3月1日現在
急性期一般入院基本料4(看護師7割以上)
当病棟では1日に7人の看護職員(看護師・准看護師)が勤務しています。
なお、時間帯の配置は次の通りです。
- 8時30分~17時30分までは、看護師1人当たりの受持ち数は15人以内です
- 17時30分~8時30分までは、看護師1人当たり受持ち数は19人以内です
加算
- 地域包括ケア入院管理料2(17床)
- 超急性期脳卒中加算
- 入院時食事療養(I)(食堂加算)
- 入院時食事療養費(I)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕方については午後6時以降)、適温で提供しています。
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)(初期・早期加算)
- 運動器リハビリテーション料(I)(初期・早期加算)
- 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
- CT(16列以上64列未満のマルチスライス)
- MRI(1.5テスラ以上3テスラ未満)
- 後発医薬品使用体制加算1
- データ提出加算3
- 診療録管理体制加算3
- 救急医療管理加算
- せん妄ハイリスク患者ケア加算
- 療養環境加算
- 在宅療養支援病院(別添1の「第14の2」の1の(3))
- 在宅がん医療総合診療料
- 医療DX推進体制整備加算
- 看護職員処遇改善評価料(26)
- 入院ベースアップ評価料(34)
- 外来在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
診療相談・診療記録等の開示及び苦情等に関しては地域連携室に御相談ください
- ☆オンライン資格確認の導入について(クリックすると開きます)
- ・明細発行体制加算
- ・医療DXの取り組みについて
- ・医療DXの取り組みについて②
- ☆一般名処方、後発医療品のある先発医療品選定療養費(クリックすると開きます)
- ・後発医薬品使用体制
- ・一般名処方 院内掲示